PCXも7763㎞走りました
不具合はないですがNGK製のイリジウムプラグへ交換しました

プラグの紹介
導入したプラグはCPR7EAIX-9です


赤枠部の化粧カバーを外すと、スパークプラグにアクセスできます

化粧カバーはプラスねじ1本とツメで固定されているだけです

化粧カバーを外すと、プラグコードが見えるので、手で引っ張ります。※エンジンが冷めてからやってね

プラグがみえました。ここで車載工具の登場です

通常のネジと同じように、左回転に回して緩めます。最初は非常に固く締まっています

取り外したプラグですが、異常無しでした
※NGK社ウェブサイトより引用。http://www.ngk-sparkplugs.jp/products/sparkplugs/basic/05_01.html
イリジウムプラグとは?
特徴として、電極が細い為、火種が成長しやすく、電極の回りにポケットを設けることで、堆積したカーボンを焼き切り絶縁性の低下を防ぎます
あとは、手でクルクルとプラグをセットして、突き当りから180度回転(90度回転)させます。が、180度(=1/2回転)は固くて車載工具では回せなかったので、100度程度で今回は諦めました。ちなみに、1/2回転(1/4回転でokです。)させて、ワッシャーを潰して気密性を確保しています。
※17 4/13記事是正。誤;180度 → 正;90度回転です。コメント欄にてご指摘頂きました。ご連絡頂き、感謝いたします。
交換後のレビュー
実走行がまだなので、何とも言えませんが、加速力がアップした!燃費が向上した!なんてありきたりなレビューになりそうな感じです

上記は、純正プラグ装着時の燃費です
この燃費が何キロ伸びることやら…後日、追記します!
NGKのオフィシャルHPにも記載されていますがCPR7EAIX-9は180度回転ではなく90度回転ですよ。
φ10mm(除く▼の品番)に
CPR7EAIX-9があります。CPR7EAIX-9の説明にも特殊ガスケットにつきプラグ取り付け時の締め付け回転角が異なりますのでご注意ください。と書いてあります。
コメント頂き、誠に有難うございます。
記事の方を、急ぎ修正いたしました。
勉強不足で、誤った知識を拡散させてしまいました。