5日目は大分県にある
手作りのブルーベリーが、隠れ家的な大自然の中でブルーベリーが食べられるベリージュファーム
湯布院、別府、黒川が有名になったお陰で、穴場的な存在となった大分県の筋湯温泉に行ってきました
ブルーベリー園の喫茶 ベリージュファーム

大分県の山間の県道680号、沿いにあるブルーベリーの食べられるカフェです

山間部に位置しており、建屋は向かいの道路から、奥の方にありますから
車の走行音が全くしない、鳥の鳴く声と、蜜蜂が飛び回る音、マルゲリータ焼く音が聞こえて、大変居心地が良かったです!
手前側がトイレ、真ん中が店舗、奥の建屋で注文したモノを食べることが出来ます

奥の方には、ブルーベリー園が広がっていて、6~8月はブルーベリー取り放題等も行っているようです

釜で焼いたマルゲリータは美味いし、ブルーベリージュースも果肉たっぷりで、スーパーで買えるようなブルーベリージュースとはレベルが違いましたね
マイナーな道なので、人通りも少なく、1人大自然の中、食べることが出来ました
値段は、マルゲリータ1300円、コーヒーは200円、特性ブルーベリージュースは450円で、手の込んだいる割には安価だったように感じました

店内には、おみあげコーナーもあって、ジャム類を買いました
持ち帰って、焼いた食パンにのせて食べましたが、果肉があって美味しかったです
値段も500円程でしたから、買っても損は無いように思います
筋湯温泉の足湯でほっこり
ベリージュファームは県道680号、30分程南下し、県道40号に入ると、筋湯温泉があります。

筋湯温泉に入るのも良いのですが、ここにある足湯を個人的に、なんとなく気に入ってます

温泉街の中に、少し緑があって、そこにポツーンとある足湯です。隣にはトイレが隣接されています
ツーリングによる足回りの疲れをリセットしました、足湯は手軽に温泉が楽しめるので良いですね
まとめ(全体的な感想)
観光地として、全国的に有名になった黒川温泉、別府等は、混雑しているようでしたが、今回訪れた筋湯温泉は、GWにもかかわらず全く混雑していませんでした。
道中は森林が多く、道幅も狭い為か、あまり車も居ませんでした。ただ、道はキレイに舗装されていますから、SS系のONロードバイクで走っても全く問題無かったです。
筋湯温泉周辺の道は、周りに何もないのですが、逆に未開の地に乗り込んでいく感じが自分にはたまらないです(未開の地はあくまでイメージの話ですが)
ブルーベリーのベリージュファームも隠れ家的な存在で、もし静岡の近所にあったら通いたいと思った場所でしたね。
最後に、筋湯温泉の足湯までを歩いたシーンを簡単ですが動画にしてみました。気が向いたら見てください