九州ツーリング5日目、その2は熊本にある鍋ヶ滝です
熊本といえば、阿蘇山、馬刺し、赤牛丼、天草、
サーキットとならオートポリス、HSR九州等もありますが、湧き水や滝も沢山あるのです
滝の中でも有名な鍋ヶ滝に行ってきましたので、紹介します
また、内容的に5日目のその2ですが、最終日の話もしようと思います。
訪れたスポットをそれぞれ紹介するよ
滝を裏から見られる熊本の鍋ヶ滝
色々説明するよりも動画を見てもらった方が良いと思います
こんな感じで、滝を裏側から眺めることが出来ます
後ろから幅広い滝を眺めたことが無いから1度見ておこう、という理由で行きましたね
他のバイク乗りも数名いましたが、皆さん、サクッと見て次のスポットへ行ってました
昼間に行きましたが、4月の限定期間は夜間ライトアップがされるらしいです
福岡の大分八幡宮で厄払い

福岡県の飯塚市にある、大分八幡宮(だいぶはちまんぐう)という神社に立ち寄りました。

樹齢350年のクスノキがあります。
ここで、ZX-10Rの厄払い(厄除け)をして頂きました。
帰路のフェリーに乗船

帰りのフェリーは、名門大洋フェリーで北九州から乗りました。
2017年 5月7日 日曜日 GW最終日に乗船しました。
15;30頃に到着しましたが、すでに乗船okな状態でしたので、先に乗り込んで、速攻で大浴場で汗を流しました。

フェリーは、北九州を17;30に出発、翌日の朝5;00に大阪南港着
18時40分頃の夕日が、とてもキレイでした…
帰りは、1人フェリーなので、夜ご飯も食べずさっさと寝ました。
翌日の朝5時に大阪南港に着いて、静岡まで走りました。
南港で豊橋ナンバーの’16年式のKRTカラーZX-10Rが後ろを着いてきて、新旧10Rツーリングっぽい感じで途中まで帰れて、ちょっと楽しかったです
九州ツーリングの感想

楽しかった!!
今回は主に、福岡、大分、熊本周辺を走り込みました。
九州は長い直線もあれば、峠道も多く、配分が丁度良い!
熊本の阿蘇周辺に行けば、本当に日本か?と思うような大自然も楽しむことが出来ます
バイクに乗ってるなら是非ツーリングすることをオススメします!!
残すは、四国、東北、中部…まだまだ、走るところは沢山あって楽しみです!では、今回はこの辺で!