スポンサーリンク
どうも!タカヒロです
私の所有する、通勤用のPCX(フルLED仕様の2015年式jf56型)の走行距離が1.3万キロを超えました。明らかに加速力が鈍くなりました

前回はプラグを交換しましたので、今回はエアクリーナーを交換してみました。プラスドライバーと新品のエアクリがあれば、10分程で完了する簡単な作業です。費用も1600円程度でした
用意したモノ

少し長めのプラスドライバーがあればOKです
エアクリーナーはアマゾンで買えるキタコ製のモノにしました。純正品と比較して若干安価ですが、キタコは有名なので性能的には全く問題無い、と思います
サクッと取り外し

ご覧の通り、黒色のエアクリーナーBOXを外しますが、一箇所だけ奥まった場所にあります。長めのドライバーは必須ですね!


ネジは合計7箇所あります。全てプラスねじで締結されているだけです
純正とキタコ性の違いが分からん


これが、1.3万キロを走ったエアクリーナーです。個人的な感想としては、「大して汚れてなくね?」と思いました
実際には、非常に汚れている状態であり、虫汚れ等よりも排ガス的な汚れが多いかな?という感じでした

キタコ製のフィルターはグリーンのタイプでした。ろ紙の面積も大差無いようですので、濾過性能も大差無いと思います。というか、違いが分からないです…
交換後の感想
交換後は、非常に加速力が全域で付きましたね。特に60km/hを超えた辺りの高回転の伸びが良くなった気がします。エアクリーナーが汚れていた為に、高回転でエアが充分に吸えていなかったんだと思います
バイパス等、速度域が高い道へ合流する際も、明らかに加速力が上がりました。濾過性能は不明ですが、とりあえず新品に交換した効果をハッキリと感じることが出来たので満足です!
簡単ですが、今回はこの辺で!