ワイパーブレードを前回交換してから、1.5万キロ程走った。雨の日にワイパーをかけると、結構吹き残しが出てくるようになってしまった
今回もNWBのワイパーを買って取り替えてみた
目次
ワイパーブレードの概要
NWBデザインワイパー 2本セット

デザインワイパーという名前の通り、エアロワイパーと呼ばれるワイパー
純正のワイパーにポン付け出来る


NWBは純正ワイパーにも採用される実績のある会社だ
そのNWBがアフターパーツとして発売しているのに、価格は3,230円とリーズナブル
品質や価格を考えると、これが一番お買い得だと思う
RX-8のワイパースペック(前期と後期)
運転席側:500mm
助手席側:450mm
上記が標準サイズ
一時期はレクサスの純正ワイパーブレード(500mm⇨475mmになるけれど)が流行っていたけれど、見た目に大差はないからNWBで充分だと思う
1.5万キロ、1年半使ったNWBワイパーの劣化具合

まず、ブレード本体に色あせが見られる

ワイパーのゴムはダメになってしまった!右側が中古品、左側が新品
中古品はラバーに細かいヒビが入っていて、このヒビに沿って水滴の吹き残りが発生している
だいたい寿命は1年~1年半くらい、ということが分かった
ワイパーブレードの交換方法

ブレード交換はとても簡単
車両から伸びるワイパーアームに、ワイパーブレードが引っかかっているだけだから、すぐに交換できる
※NWBの公式Youtube動画を見てもらう方が早い
レクサス純正流用?AutoExeワイパー?色々悩んだ

AutoExeの「Aero Sports Wiper Blade」も検討したけれど、AutoExeのロゴの主張が激しいし、価格も9,000円ほどで高いから辞めた
しかし、ワイパーブレードを装着する部分にもエアロが装着されているから、雨天時の高速道路走行では、風が力強くワイパーを抑えてくれそうだ
レクサス純正のワイパーブレードを流用も考えたけれど、6,000円とNWBより高額だ
それに、NWBのデザインワイパーと外観がそっくり。というか、レクサスの純正ワイパーもNWB製って可能性もある(裏は取れていないけど、NWBの取引先にトヨタ自動車あるから)
まとめ
RX-8のワイパーブレードはNWB製のデザインワイパーで充分に思う
交換後は、もちろん水滴の拭き残しが無くなったし、デザインワイパーで見た目も素晴らしいと感じた