スポンサーリンク
神奈川県に引越して、通勤が車からクロスバイクに変わりました
岐阜県の箕浦(みのうら)製のスマホホルダーを装着してみました
GoogleのPixel3aと組み合わせて使っています
スマホホルダー概要
ミノウラ iH-520-STD

- ハンドルクランプ径:22.2mm/25.4/28.6
- スマホ厚み:6〜18mm
- スマホ幅:55~85mm
- 最大重量:300g
スペック的には、だいたいのスマホを固定できます
付属品

本体一式、予備のクランプ部品も付属します
六角レンチはありますが、別にプラスドライバーも準備する必要があります

ハンドルバーのクランプ径は、22.2mm/25.4/28.6に対応します
付属のゴムをかませて、調整するタイプでした
シルヴァF24に取り付け
クランプ径は25.4mm

取り付けは、付属の六角レンチでできます
スマホの上下方向は、本体背面のプラスドライバーで調整しました
安定感のあるクランプ力

こんな感じで、左右方向からスマホをクランプできます
近所の道路を6kmほど走ってきました
舗装が汚いガタガタ道を走っても、まったくスマホが落下する雰囲気はありませんでした
荒れた山道(ダート)を走ると、さすがに落下するかもしれませんが、クロスバイクで街中を走るくらいなら十分なクランプ力だと感じました
また、引っ越したばかりなので、スマホが目的地までNAVIしてくれるのは、すごく便利に感じました
気になった人は、ぜひ試してみてください